てぃーだブログ › 歯のはなし

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

テニス肘を整体で

青山の表参道に住んでいる友達。
テニスがすごく好きで、高校時代からずっと続けていました。
中学まではバスケだったのですが
ネットスポーツのほうがむいているとおもうんだよね、なんて言っていて
たしかに卓球もバドミントンも強い。
あ、バレーボールはそんなに得意じゃないかも。
個人技がいいのかな?(笑)

そんな彼が、テニス肘という症状になってしまいました。
仕事のあとの趣味とはいえ、テニス命!なので
痛みでテニスができない状況はすごく辛かったみたい。

そこで、知り合いに聞いた表参道にあるマッサージの通っていたのですが
だんだんよくなってきて、今では普通にテニスをしているそうです。
よかったねー。

そこのマッサージ院は、腰痛に強いところみたいです。
じつは、教えてくれた知り合いと言う人は
そこの接骨院に通ってよくなったのですすめたのだとか。
スポーツにも強いみたいなので、無事によくなっているし。

人生何がおこるかわからないから
ライフラインが少しでも多いと安心できますよね。  


Posted by まりめこまり at 2012年10月14日 10:06
Comments(0)

きゃんさん

大学の時に、沖縄出身の先輩が「きゃん」と呼ばれているのをきいて
いつもふしぎに思っていました。
そこで、ある程度仲良くなり話がしやすくなってからきいてみました。
どうして先輩はきゃんさんって呼ばれているんですか。と。

先輩すっごく不思議そうな顔!

今思い出しても恥ずかしい。
喜屋武(きゃん)という、れっきとした名字だったのです。
普通に名前で呼ばれているだけだったし!
どうして「きゃんなんですか」って言われても!

どうして私は佐藤なの?と
自分に問いかけるようなもんです。

沖縄にはそのような変わった名字の方が多いみたいですね。

地名も変わった物がおおいですよね。
北海道と沖縄はとくに、言語がちがったんだなあと
感じさせられるものがあります。

変わった名字と言えば、
四月一日とかいて「わたぬき」くんという
同級生がいたなあ。
名前は、長い名字とバランスをとってか
1文字でした。

元気にしているでしょうか。  


Posted by まりめこまり at 2012年07月10日 12:16
Comments(0)

歯医者さん

私の家のすぐ近くに、歯医者さんが2軒あります。
前に住んでいた家の近くはもっとすごくて、
徒歩3分以内で行けるところに4軒も歯医者さんがありました。

一生懸命勉強して大学を出て開業しても
これでは生活して行くのが大変だ!と
歯医者さんの気持ちを考えるとドキドキします。


さきほど、トイレットペーパーを買いに
割と近くのドラッグストアに歩いて行く途中にも
新しい歯科医院が開業しようとしていました。
うわーーーー。

こんなにたくさん歯医者さんがあるので、
都会の歯医者さんは生き残りが大変だと思います。
そこで、ほかとはちがう○○に強い、など
差別化をはかっているところが多いように思います。

子どもを連れて行っている歯医者さんは、
子ども専門のところです。
そこには、待合室でビデオが流れていたり
自然と遊べるような
つみきやおままごとなどが状態よく置いてあったり
たくさん絵本やまんがが置いてあったりします。
小さい子を連れて行くときには
実はありがたい、こういうスペース。
ここは差別化に成功しているよなあと
いつも思うのでした。
  


Posted by まりめこまり at 2012年07月08日 15:48
Comments(0)

奥歯が痛い

なんか、昔から左の奥歯が痛いような気がするんです。
そういえば、デンタルフロスで奥歯のすきまをみがくときに
ちょっと痛い箇所があるような。
ご飯を食べる時、左のほうでかむとちょっとずきっとする。

虫歯になってしまったか?

あわてて歯医者に行ったら、
虫歯はなにもないとのこと。あれれ。

歯がちゃしぶできばんでいたので、きれいにしてもらって帰ってきました。
歯がキレイになると、気分がいいですね。
ついつい鏡の前で笑っちゃいます。
あやしい?

どうして、虫歯じゃないのにいたむんだろう。
知覚過敏と言うヤツでしょうか。
ためしに知覚過敏用の歯磨き粉を買って来て使って見ていますが
いまいち効果はわかりません。

奥歯にひびが入っているという説もあって怖いですが
まあ歯医者がなんでもないというのだから
しばらく気にしないようにして様子を見ます。  


Posted by まりめこまり at 2012年07月05日 09:30
Comments(0)

整体

前の職場では、けっこう同僚さんと仲良くさせていただいたのですが
結局、子どもができると働けなくなってしまい
やめてしまいました。
今でもおしかったなーっと思います。

良い職場だったのに、けっこうやめる人がおおくて(なぜだろう)
先輩も、やめて福岡に移り住んでいます。

その先輩と久しぶりに連絡をとったら、
肩こりがひどくて悩んでいると言っていました。
なので、整体に行ってみようと思うんだとも。

整体に行ったら、長年きづいてもいなかった
頭痛がすっきりとれたそうです!
もう、頭痛であることが普通になりすぎて気づいてもいなかったんですね。

そこの整体では、ものすごくソフトにやってくれるので
施術中は睡眠不足をとりもどすべく寝ていたそうです。

よくなってよかったです。

また、みんなで集まりたいものです。
  


Posted by まりめこまり at 2012年07月03日 10:43
Comments(0)

ユートピアファーム

暑くなって来て、
むしょうに食べたくなって来たもの、それがアイス。

宮古島のユートピアファームで食べた
マンゴーソフトは、びっくりするくらいおいしかったなあー。
また食べたい。

たしか、けっこう高かったのだと思うのだけれど
子どもと分けて食べて、納得!のおいしさでした。
大きいので、私にも一人で食べるのはちょっと大変かも。
若人ならきっと大丈夫だけど(笑)

同じ宿に泊まっていた若者たちは
自転車でユートピアファームまでいっていたなー。
真っ黒に日焼けしていました。
一生懸命レンタサイクルをこいで到着して食べた
マンゴーソフトは、きっとこの世の何よりも
おいしかったことでしょう!

宮古そばを食べた店で出してくれた
黒砂糖を凍らせたアイスみたいなのもおいしかったなあー。
夏はやっぱりアイスだ!  


Posted by まりめこまり at 2012年06月30日 21:11
Comments(0)

乳歯

私の母には、大人になっても乳歯がありました。
どこの歯だったのか、実際に見せてもらっておけばよかった。
歯医者さんに行くと、いつもびっくりされたそうです。
一本だけみたいでしたが。

とくに不便を感じることもなく、大丈夫だったそうです。
ちゃんと、かみあわせにも参加していたようです。
優秀な乳歯ですね。
最初から永久歯としてはえてきたのかもしれません。

乳歯と言えば、生え変わりのときの抜歯を思い出します。
私は、小さいころ大変なチキンハートで
自分で歯をぬくなど考えられなかったのですが
よく、父が
「どのくらい動いているのか、見せてご覧」というので
あーんと口をあけてみせたら・・・

ゴキ!
と、音をたてて一瞬で歯を抜かれたのでありました。

うわーーーーん(泣)
と、当時は思いっきり泣いていましたが
今思い出すと経済的だしすぐに抜けていたくないし
感謝しないといけないですね。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月28日 21:13
Comments(0)

銀歯

ずっと歯がじょうぶで、
それがすごく自慢だったのですが
第1子を産んだ後、
おでかけはできないし、ひまだし
おなかはすくしで
時間かまわずチョコを食べるようになって
おもいっきり虫歯になりました。

うすうす気づいてはいたけれど、
赤ちゃんがいたら行きづらいので
しばらく放置していたら
明らかな虫歯に。

仕方ないので赤ちゃん連れであることを説明して
歯医者に行ったら
銀色のつめものにされました・・・。

がーーーん。


私に銀歯が。


あの失敗以来、どんなに状況が許さないと思えても
何としてでも歯医者に行くようになりました。
もう2度と銀歯はごめんだ。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月26日 13:05
Comments(0)

整体で心も

どうも最近、気分の落ち込みが激しいです。
普段なら何とも思わないようなことで
いらいらしてしまったり、
どうでもいいようなことで悲しくなったり。

ふだんは喜んでしていることが、
「人のためだけにやっているなあ」と
やらされる感満載になってしまったり。
家事も育児もそう。
みんな、好きなことをやっていてうらやましい、
私はなにひとつできないのに、と
ひたすらうらやんだり。

いつも、今の自分の中から幸せを見つけるようにしているのに
そこに目をやりたくなくなって。

だれとも連絡もとりたくなくなって
じっとしていたら、
「元気?」とひさしぶりの友達がメールをくれました。
こういうタイミングで連絡がくるのは珍しい。

思わず、ぐちってしまいました。
メールのやり取りでしたが、
気持ちを受け止めてくれる人がいて
なんだか気持ちが落ち着きました。ありがたいものですね。

友達は、蒲田で整体に通ったら
体の痛みがとれるだけではなく、そういう落ち込みも解消されたと
言っていました。

今は一歩踏み出す気になれないけれど
元気になったら行ってみたいな。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月25日 09:38
Comments(0)

さらに怒る・・・

妻に一言言っていなかったがために
抜歯後、かみごたえのあるメニューがそろって
結局あまりごはんを食べられなかった夫です。

さらに、口の中の皮膚をかんでしまって
「ああーーもう!!!!」と
怒っていました。
自分にたいしての怒りなのだと思いますが
完全に不機嫌の波をかぶる我々。
たのむよ!
だから連絡をすればいいのに。

さて、夫はよく口の中をかんでは怒っています。
なんでそんなにかむのでしょう。
ふしぎだなあと思っていたら
どうやら歯並びが原因なのです。
歯並びががたがたなぶぶんが
ちょうどほほの内側にあたるのですね。

そして、矯正をしたいとも思っているようです。
連絡しないでうけてきて、
たまたまカレーを作っていて色素がついちゃった、という
ベタな展開が目に浮かびます・・・  


Posted by まりめこまり at 2012年06月22日 05:48
Comments(0)

ダンナ、抜歯

ダンナが抜歯をしました。
変な方向に生えて来ている親知らずがあって、
痛みはなかったものの
おかしなすきまがあって、
かならずそこに食べ物がつまって不快だったとか。
しかも、どう見てもかみあわせに参加していない歯。

歯医者さんで相談して、
結局抜くことに決めたそうです。
そこまでは聞いていたけれど、いつ抜くのかまでは
聞いていなかった・・・。

豆あじの南蛮漬けや小松菜のおひたしを作り終えたあたりで
めずらしく早い時間にダンナ、帰宅。
そして、一緒にごはんを食べることになったのですが・・・。

根菜のみそ汁(おまけにゴボウも入っている)。小松菜のおひたし。豆あじの南蛮漬け。

どれもこれも、かまなきゃいけないメニューばかりで
最終的にごはんだけしか食べられませんでしたとさ。

抜歯をするときに妻に報告しないと、
こういうことになります。
みなさん気をつけましょう。

教訓、抜歯をするときには
家族に事前に報告すること。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月20日 14:06
Comments(0)

歯の矯正

友達が、歯の矯正をしています。
でも、この春転勤になってしまい、
今住んでいる町からは飛行機で(!)とばないと行けない地域に。

ああ・・・。
矯正の途中だったのに、どうするんだろう。

フェイスブック上でやりとりしていたら、
どうも夏にまとめて治療をうけるために
いちど遊びにきてくれるらしい。
それならウェルカム♪なんならうちに滞在して♪

そして、矯正って引っ越した先では
同じ施術をうけられないのかな・・・と
本当に大変だなと思いました。

もしかしたら受けられるのかもしれないけれど。
ただ単に遊びに来たいからくるだけ、というならいいんだけど。

でも、歯医者さんによって治療方針も大きく違いそうだし、
そうでなくても話し合いを重ねて今の方針になったそうだから
別のとjころで見てもらうのはちょっと不安になるような気もする。

親知らずを抜く,とかだけならそんな難しい話じゃないんだろうけれど。
矯正をしていくのは大変なんだなあと思いました。

数年前から見てずいぶん綺麗になったけれどね。
受けられる効果は大きいけれど。
歯並びが天然でいい人をうらやましがっていたなあ。

何事も、感謝しないと行けませんね。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月19日 05:50
Comments(0)

整体で元気に

そう言えば、昔の話になるけど
友達と一緒に旅行しようと計画していたことを思い出しました。
で、だいたい計画が練れて
飛行機やら宿やらを予約しようという談になって、
友達があまりの腰痛にダウン。
残念ながら、今回は見送ろう。。。ということになったのでした。

ごめんね、ごめんねと泣いている友達を見ていると切なくなって
なに言ってるの、楽しみがまたできたからいいじゃない、と
一生懸命言っていました。

そのあとは長い予定がとれなくて、
近場で一泊して温泉で飲み明かして楽しかったなあ。

どこにいくかじゃなくて、誰と何をするか、というのが
大事なんだよなあと再確認しました。

そのとき、友達は名古屋にいたので
近場の温泉は絶対行く!と、整体に通って治したのでした。

腰は辛いですからね。
本当に、治ってよかったです。

それから再発もしていないようで、
また来年にでも沖縄とかに行けたらいいね、と言っているところです。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月17日 15:36
Comments(0)

ジーマミー豆腐

生のピーナツを食べたことがありません。
きっとおいしいんだろうな。

ということを、沖縄でジーマミー豆腐を食べて思いました。
おいしかったよー。
ごま豆腐が好きでピーナツが好きな人は
絶対に好きなはず。

ピーナツを料理に使うのって、おいしいね。
あえものの衣にしたりします。
でも、生のピーナツがないからジーマミー豆腐は
地元では作れないなー。

そうそう、昔父が友達に湯でピーナツを送ってもらって
おいしいおいしいと感激して食べたのだそうです。

で、ピーナツって長持ちするイメージがあるから
保存しておいたら、
いたんでしまったそうで(泣)

そりゃそうだよね。
ゆでた豆だもんね、いうなれば。
そりゃあ、置いておいたらいたみますわな。
と、自分で言っておりました。

ゆでたピーナツかあ。
おいしいんだろうなあ。

ナッツ好きとしては、生もしくはゆでた状態のナッツにも
憧れがあるのでした。
炒ったやつだけじゃなくてね。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月16日 04:56
Comments(0)

宮古島に行ったのは9月で、運がよかったのか
ずっと天気がよかったです。
ありがたいな。台風にぶつからなくて。

友達が友達をよんでくれて、というように
ネットワークがひろがっていってすごく楽しかった。

友達の友達と、前浜に初めていったときには感動。
なんてきれいな海なの!
そして海、あったかいし。
浅くて泳ぎが上手じゃなくても泳ぎやすいし、
波は高くないし、
きらきら光るエメラルdグリーンの海に
なんだか申し訳なくておそるおそる入ったのでした。

吉野海岸で、シュノーケルをつけて泳いだら
サカナがいっぱいいて、うれしかったなあ。

私は実はあんまり泳げないのですが、
それでもすごく楽しかったです。

海の楽しさに開眼。ありがたいわ。
帰ったら、地元の海のきたなさにがっかりしたけど。

海はきれいにしたいな、とつくづく思いました。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月14日 05:52
Comments(0)

おいしかったー

沖縄料理は新鮮でした。
ほとんど食べたことなかったので、
宮古島の飲みやサンに連れて行ってもらって
色々試してみました。

ゴーヤチャンプルーくらいしか知らなかったけれど
フーチャンプルーおいしー!
島らっきょううますぎー!
とうふよう、なにこれおいしい!
と、うるさかったと思いますが、本当に何でもおいしかたです。

沖縄そばも大好きでした。
この味は、家ではどうしても出せない。
ちなみに、こういう麺も売っていない。
帰宅後なんとかして作ろうと悪戦苦闘しましたが
なかなかね。
乾麺のうどんで代用するくらいしか思いつきませんでした(苦笑)

こんぶもおいしかったな〜。
大半が北海道産だそうで、不思議なつながりを感じました。
何キロあるんだろうね、北海道から沖縄まで。

宮古島のスーパー長いカボチャを見つけて
ドーナツにしたけれど、それもおいしかった。
食べ物も好きだったから、なおさらまた行きたいです。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月12日 05:59
Comments(0)

宮古島

今回は歯に関係ないのですが、
数年前に宮古島に行ったことをなつかしく思い出します。
あのとき子どもはまだ二人だった・・・。
真ん中っ子がまだよちよち歩きで
どこにいくのもだっこしていたっけ。なつかしい。

宮古島大好きになりました。

泊まった民宿のご主人にはほんとにお世話になりました。
同宿の方々とも仲良くなれたし、
宮古島にいる知り合いの友達の友達とか
やたらとネットワークがふえていっておおらかだなーっと思いました。

笑っちゃったのが
海で泳いでいたら、
10年ぶりのダンナの友達と偶然に再開したこと。
しかも彼女さん連れ。
なんか、超じゃましてしまったような。
でもその晩、一緒に飲みました。

アルコールも汗で出て行く感じですがすがしかったです。
いい人にたくさん出会えたなあ。
また行きたいなあ。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月11日 05:41
Comments(0)

歯磨きポン

父は、歯槽膿漏でさんざん歯医者にお世話になってました。
自分で一本歯を抜いてしまったこともあるそうです。
(きっとぐらぐらしていたのね・・・
永久歯を、もったいないったらもったいない)

その父が言うには、
歯磨きに歯磨き剤は必要ない。
ブラシで丁寧に細かく磨くのが大事なんだ。
と、念仏のように教えてくれました。

昔、ごしごし磨いていたら歯が削れていたそうで。
そういうことはよくあるみたいですね。

そんなわけで、いつしか歯磨き粉を使わなくなった私。
確かに、歯はそれでもピカピカで
虫歯もとてもできにくいです。

できにくいですが・・。


き、気づいたら歯が黄色いんですが?

歯医者で定期検診をしてもらったときに聞いたら
「茶渋です」だそうで。
た、たしかにコーヒーだのお茶だのよく飲むしな・・・。

歯医者できれいにしてもらいましたが
歯磨き粉を使わずに色素もつかせない
磨き方があったら知りたいものです。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月08日 13:07
Comments(0)

整体で頭痛が解消。

歯って大事だな、としみじみ思ったのが
噛み合わせが変化して頭痛がするようになったこと。
ひどかったら歯列矯正だな、と思いつつ
まずは地元で評判の整体に行ってみたところ、
頭痛がきれいさっぱりとれて
心底ほっとしました。

噛み合わせのほかにも全身にゆがみがあって
そこを正すことで体の調子がよくなったみたいです。

私の友人が蒲田に住んでいて、
その友人がいいというところに行きましたが
整体なら、日本全国津々浦々にありそうです。

もちろん、噛み合わせがひどすぎたら
歯列矯正も必要だと思うのですが、
そのあと歯医者に行ったら
矯正するほどの変化ではないと言ってもらったので
かみ方に気をつけつつ、
不調になったら整体、というリズムでいこうと思いました。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月06日 21:03
Comments(0)

抜歯後の穴

上の親知らずを抜いたあと、
しばらく麻酔が取れなくて口の中が変でしたが
とても気分爽快でした。
よかった。
これで、虫歯の恐怖から逃れられたわ。

舌で触ってみると、
ものすごい穴があいていました。
そうかあ、今までがんばってくれてありがとう。

というか、背が低くて
噛み合わせには参加していなかったみたいなのですが。

とりあえず、気をつけて食事をしていたのですが
翌朝、うっかり納豆を食べたのが行けなかった。
納豆が、見事に歯の生えていた跡地の穴に
入り込んでしまったのです。

取るのが、大変でした。
納豆だけに、口中にいつまでもとどまってほしくなかったし・・・。
納豆には、気をつけましょう。  


Posted by まりめこまり at 2012年06月02日 08:03
Comments(0)